看護師の種類

助産師の仕事はきつい?特徴などから助産師のメリット・デメリットを徹底解説

「助産師の仕事内容は一般の看護師とどこが違う?」

「助産師になりたいけど条件はあるの?」

このような疑問をお持ちの看護師の方に向けて今日は、助産師の魅力や仕事内容、助産師へのなり方などを徹底的に解説していきたいと思います。

助産師は、赤ちゃんが無事に生まれ育つように様々なサポートを赤ちゃんやその親にサポートします。

そのため、一般の病院で働いている看護師には味わえないようなやりがいや仕事の内容をでき、その分責任感が重くプレッシャーに押しつぶされそうになる仕事になります。

最近は、産科医不足などの影響もあり、「助産外来」や「院内助産」という形をとる助産師の方が増えてきていて様々な働き方をとるようになっています。

将来的に独立することも可能で、自由に働きたい方は独立前提で助産師になる方もいます

助産師について少し解説 

助産師とは、赤ちゃんが元気に生まれてくるようにサポートしたり、出産するとき以外にも家族に対して様々なサポートを施します。

出産は、肉体的にも精神的にもとても疲労しますし、出産が初めての母親の場合になると不安な気持ちがかなり強いため助産師のサポートもかなり重要になります。

海外などでは、出産のサポートで海外の男性などが助産師になりサポートできるケースがありますが、日本の場合は女性だけが助産師になることが出来ます。

また、助産師になるには看護っ氏の資格を取るだけでなく助産師国家試験を受ける必要があります。

最短で、大学四年間でとれるようになっていて、助産師になりたい人は多く給料も一般の看護師よりも高いので目指す方が多いです。

助産師の仕事内容・役割

助産師は日ごろどのような仕事をしているのでしょうか?

助産師の仕事内容は、主に出産前・出産直後・出産後の三つの段階で仕事内容や役割が変わります。

3つの段階ごとの助産師の仕事内容・役割などについて詳しく解説しているので助産師の仕事内容が気になる方は是非参考にしてみてください。

助産師の仕事内容・役割

  • 出産前のケアや管理
  • 出産直後のサポート
  • 出産後の対応

出産前のケアや管理

出産前のケアや管理は、助産師の重要な仕事になります。

このような時期を「妊娠期」とも呼び、妊娠期の食事内容や出産への準備など様々なことを妊婦さんに教える必要があります。

日々大きくなっていく赤ちゃんに何か問題が発生していないかの観察・対応したり、体調変化する母親の体調管理や指導などをするため、母親にはとても心強い存在です。

その他にも、母親だけでなく父親やその周りの家族にも、妊婦さんとの接し方や親になるための心構えなどを教えていく必要もあります。

出産直後のサポート

「分娩期」の出産直後のサポートは三つの段階の中でも特に短く、重要な役割になります。

出産予定日が近づくと、おりものが出たり陣痛がきたりとまもなく出産する兆候が見え、このような症状が見られたら分娩期が始まります。

このさいに、すこしでも妊婦さんの辛さをやわらげれるように呼吸方法などの指導をする役割もあります。

出産への対応は、助産師しかできず一番重要な役割であり看護師も手伝うことが不可能なので、自分で判断しながら対応し続ける必要があります。

また、出産中は母親は精神が不安定になり体力もかなり削られるので、マッサージや話しかけたりするなどして少しでもリラックスさせて出産への成功に導く必要があります。

出産後の対応

出産後は「産褥期」に入り、母親の回復する期間のことを指し、目安としては8週間までの期間位になります。

約10か月間にわたって赤ちゃんを産むための体になっていったため、子宮や臓器・ホルモンバランスなどが変化しています。

このような状態を、この「 産褥期 」で少しづつ時間をかけながら妊娠をしていなかった頃の体に戻っていく時期になります。

そのため、母親の体は出産によりかなりのダメージを受けているので体調管理やメンタルケアなど様々なサポートをする必要があります。

少しでも体を休めるために、授乳やおむつ交換などの最低限の仕事はしてもらいつつ、休むように促すのも助産師の仕事になります。

その他にも、体力が回復してきたら骨盤を引き締めるためのエクササイズなどの指導もします。

その他

助産師は、妊婦のサポートをするだけではなくてその他にも様々な仕事内容や役割があります。

例えば、性教育や中絶・死産への対応なども重要な仕事になってきて、特に性教育は重要です。

10~20代の若い人たちに対して、性教育を深く理解させるための授業をする機会があり、中絶などの辛さについても教えます。

中絶や死産への立ち合いは、助産師の仕事の中でもかなりきついと感じてしまい精神的な負担にもなります。

それ以上に、家族や中絶・死産を味わった本人が一番つらいと感じているので、精神的なケアや様々なサポートをしてあげることも助産師としての重要な役割です。

助産師のメリット・デメリット

ここからは、助産師になることのメリット・デメリットを解説していきます。

メリット・デメリットは以下の通りになります。

助産師になることのメリット

  • 難しい症例について経験できる
  • 新たな命の誕生を直接的にサポートできる
  • 一般の看護師より年収が高い
  • 資格があるので選択肢が増える

難しい症例について経験できる

助産師になると、一般の看護師では経験できないような症例に立ち会うことがあり、自己判断で対応する必要があります。

そのため、様々な経験を積めるため今後キャリアアップしていきたいときに有利に働く場合が多く、管理職などにもなりやすいです。

辛いこともその分多いですが、学べることがたくさんあるので良い経験になります。

新たな命の誕生を直接的にサポートできる

助産師は、出産前から出産後のサポートまですべての仕事をこなす必要があり、生まれた赤ちゃんに最も早く触れることが出来ます。

そのため、無事に生むことが出来た時には達成感を感じますし、母親や父親に感謝されるときには助産師として働いていてよかったと感じます。

助産師ぐらい、生命の誕生と向き合える職業はほとんどないので人生経験にもなります。

一般の看護師より給料が高い

助産師は、一般の看護師の平均年収481万円比べると約20~30万円程度高く平均年収が高い傾向があります。

その分、大変なことも多いですが女性看護師でも500万円近くの年収がもらえますし、キャリアアップすれば1000万円も夢ではありません。

そのため、年収重視の人は助産師をおすすめすることが出来ます。

資格があるので選択肢が増える

助産師は、看護師資格と別に試験を受ける必要があります。

そのため、助産師でしかできない仕事などもあり、看護師以外の選択肢も増え仕事の幅が増えますしもしも自分に合っていない場合はすぐに転職可能になります。

その他にも、看護師は独立することが出来て特に訪問看護ステーションを開業する人が多いです。

しかし、訪問看護ステーションはかなり数が多く経営も大変になります。

そこで、独立したいと思ったときに助産師の資格があると助産師として独立開業することが可能になります。

例えば、分娩を取り扱う助産所・妊婦などに対する保健指導・母乳相談などを行う施設・出張での開業などを行うことができるため、様々な選択肢をとれます。

独立すると、うまくいけば年収も高いので先ほどの年収重視の人にオススメできるかもしれません。

助産師になることのデメリット

  • 看護師よりもかなりしんどい
  • 中絶・死産の立ち合いが辛い
  • 夜勤がきつい

看護師よりもかなりしんどい

助産師は、赤ちゃんと母親の命にかかわる仕事のため、出産~出産後のサポートまで様々な処置が必要になりミスも絶対に許されません。

しっかりと勉強をして準備をしていたとしても、緊急時の対応は慣れていないとパニック状態になっていしまいうまく動けなかったりします。

また、助産師を体験した人は看護師の10倍くらい辛いという人もいるくらいなので、ストレスに耐えられるかどうかなどしっかりと自分に適性があるかどうか検討してから、助産師にならないと後悔する可能性があります。

中絶・死産の立ち合いが辛い

一般病院で働いている看護師の方でも、患者さんが亡くなったりするとつらい思いしますが、助産師の場合は中絶などと立ち会う必要があるため辛いです。

中絶の方法はいろいろとありますが、やはり新たに生まれるはずの生命を殺すのは母親が一番つらいかもしれませんが、助産師も女性なので心を痛めます。

看護師や助産師は命と向き合う仕事なので、このような部分は必ず付きまとうことになります。

夜勤がきつい

夜勤では、体力的にきつく体調を崩しやすい人が多いです。

夜勤では、助産師の人数が少ないため一人の仕事量がかなり多く疲れたとしても仮眠は約2時間ほどしかとることが出来ないです。

看護師も助産師もどちらとも夜勤は大変であるため、夜勤の条件などをしっかり調べる必要があります。

夜勤の条件チェックのポイントは以下の通りになります。

ポイント

  • 夜勤の時間帯
  • 3交代なのか2交代なのか
  • 仮眠の時間
  • 何人夜勤かや看護助手はいるか
  • 夜勤の仕事内容

最低限この項目をチェックして、夜勤がいけそうかどうか判断するようにしましょう。

助産師をおすすめできる人・おすすめできない人

ここでは、助産師の特徴やメリット・デメリットを踏まえて実際におすすめできる人・おすすめできない人について解説していきます。

おすすめできる人・おすすめできない人は以下の通りになります。

助産師をおすすめできる人

  • 年収重視の人
  • キャリアアップを望んでいる人
  • 身体的・精神的にタフな人

助産師になりたい人は、大学四年間の最短ストレートで助産師資格を取る方や短大で3年間学んでそのあとに、助産師養成学校に入学します。

そのため、学生時代から助産師を目指す人が多い傾向があり、年収の高さに魅力を感じる人やキャリアアップしたい人など志の高い人が多いと思います。

看護師だけの仕事以外にも、様々な仕事をしてキャリア・スキルを積んでいきたい人は助産師の資格を取れば選択肢が増えますし独立開業の幅も広がります。

しかし、その分精神的・身体的にタフな方ではないと助産師はなかなか厳しい部分があり、責任感がかなり重いですし仕事量が多く体調を崩す人も多いです。

体力や忍耐力に自信があるという方は助産師がオススメできるのはもちろんですが、自信がない方でも仕事をするうちになれるので挑戦する価値ありです。

助産師をおすすめできない人

  • 臨機応変な対応力がない人
  • コミュ力があまりない人
  • 精神的・体力的にタフじゃない人

出産の時期が予定より早まったり遅くなったりするなど、予定していた状況から緊急事態が起きて変更して対応する必要が出てくる時があります。

その際に、助産師の方が臨機応変に対応することが出来ず慌てていると妊婦さんを不安な気持ちにさせてしまい良くないです。

そのため、どのような状況になったときでも対応できる人ではないと助産師は向いていないです。

また、出産のとき以外にも母親などの家族とのコミュニケーションやアドバイスなど、助産師は様々なサポートをしないといけません。

サポートする際にうまく相手とコミュニケーションをとれないと、ご家族の方も不安な気持ちになり任せていいのか迷ってしまいます。

そのため、コミュニケーション能力と言うのは助産師になる方にはかなり重要な要素になります。

おすすめできる人で説明しましたが、精神的・体力的に強くない人は助産師はあまりおすすめできません。

助産師の一日のスケジュール

助産師の一日のスケジュール

7:40 出勤・情報収集や着替え

8:30 朝礼・申し送り開始

9:00 日勤業務スタート

10:00受け待ち業務

11:00 カンファレンス

11:30~12:30 昼休憩

12:30 昼休憩後 午前中業務の再開

15:00 妊婦との面談・指導

16:30 申し送り

17:00 雑務処理

18:30 勤務修了

助産師の一日のスケジュールは上記の通りになります。

もう少し詳しく知りたい方は、実際に働いている助産師の方に聞くなどして一日のスケジュールを確認してみましょう!

6.助産師になりたい人におすすめの転職サイト

ここでは、実際に助産師になりたい方や助産師の方が転職する時に使えるおすすめ転職サイトを紹介します。

おすすめの転職サイトは以下の通りになります。

看護のお仕事

運営会社株式会社レバレジーズメディカルケア
  拠点    東京・大阪・愛知・兵庫・神奈川
有料職業紹介 許可番号13-ユ-309623
設立2017年10月06日
対応地域全国
対応年代20代30代40代50代 *年齢制限はなし
求人数公開求人数:約12万件以上 非公開求人数:非公表
主な求人職種正看護師・准看護師・保健師・助産師
利用料金無料
  公式サイト    https://kango-oshigoto.jp/  
  • 求人数が多い
  • コンサルタントの質が良い

看護のお仕事は他の求人サイトと比べても、コンサルタントの質が良いです。

そのため、担当者の質に困っている人は看護のお仕事に乗り換えるのもおすすめです。

また、ナース人材バンクには負けますが求人数が12万件以上とかなり多いため、求人の少なさに困ることはなさそうです。

看護師1

とても丁寧・迅速な対応をしてくれました!

別の転職サイトが役に立たず、友だちに勧められ使用しました。
役に立たなかったサイトでは私の希望条件を全否定しましたが、このサイトは調べてみますとのこと。なかなか希望に合う条件の病院は少なかったのですが、見つけたときは迅速に対応してくれました。また、進捗状況も説明してくれるので信頼できました。ラインでのやりとりをしていましたが、電話する前にラインで予定を聞いてくれるところも好感を持てました。履歴書添削や面接対策も丁寧にしてくれ、希望の病院に就職することができました!

引用元:みん評 看護のお仕事

看護roo!

運営会社株式会社クイック
  拠点    東京・大阪・愛知・兵庫・神奈川
有料職業紹介 許可番号27-ユ-020100
設立1980年9月19日
対応地域日本全国
対応年代20代30代40代50代 *年齢制限はなし
求人数公開求人数:約3.7件 非公開求人数:約5万件
主な求人職種正看護師・准看護師・保健師・助産師
利用料金無料
公式サイト“https://www.kango-roo.com/”
  • 面接対策が圧倒的
  • 利用者満足度96.3%

看護roo!は株式会社クイックが運営する総合型の求人サイトになります。株式会社クイックは東証一部上場企業なため安心して利用することが可能です。

看護roo!の場合は、特に力を入れているのが面接対策なため、面接が苦手な人にはお勧めできる求人サイトになります。

また、拠点があるエリアの大学病院はほとんど網羅しているので、大学病院を希望している人は登録必須になります。

看護師1

面接同行をしてもらえたから緊張しなかった!

転職をしようと思いパソコンで調べてみると一番最初にヒットしたのが看護ルーでした。
看護ルーのサイトを見てみると私が働きたいと思える病院が多々あったので、登録することにしました。
私の専属になった担当者さんは、すごい熱心な人で受身な私を引っ張って誘導してくれたように感じました。
病院を絞ってから、面接に行くことにしました。
そのとき、担当者の人と同席面接だったので緊張せずに自分の言いたいことが言えました。隣にいてくれて心強かったのですが、希望条件に合った病院を探してくれたことが一番ありがたかったです。できれば家の近くの病院がいいんですがということを話してみると、近くの病院の情報を何件か持ってきてもらえ、そこから自分で行きたい病院を選ぶことができました。働き始めてから選ぶのに失敗した~ってこともなかったのでとっても感謝しています。

引用元:みん評 看護roo!

7.まとめ

今回は、助産師のことについて特徴やメリット・デメリットを詳しく解説していきました。

高校生の方や看護学生の方でもっと助産師の詳しい内容について知りたい場合は、助産師として働いている人に話を聞くとよいでしょう。

-看護師の種類